総合栄養食(AAFCO基準)とは
市販されているドッグフードで「このドッグフードは総合栄養食です」や「このドッグフードはAAFCOの基準を満たしています」などと記載されている場合があります。
結論から申しますと、「総合栄養食」と表示されていたり、「AAFCOの基準を満たしています」と記載されていても、それが良いドッグフードとは限りません。
むしろ、総合栄養食と記載されていたり、AAFCOの基準を満たしていますと記載されているフードで、良いフードに出会ったことがありません。
データ上の数字だけ、無理やり基準値に合わせている場合が多いです。
AAFCOとは何か?
AAFCOはアメリカの検査機関で、米国飼料検査官協会の略称です。AAFCOは日本ではアフコと発音されます。
AAFCO基準とはカンタンに言うと、AAFCOが定める基準値を満たしていると、そのドッグフードを一生涯食べていれば、犬の栄養は問題ないというものです。
人間の栄養学でも、毎日これを食べていれば病気にならないという食べ物はないのに、なぜ、犬にはそのような基準値が存在するのでしょうか?
アメリカの高校生によるAAFCO基準のドッグフードづくり
アメリカの高校生は、AAFCOの基準を満たすドッグフードを手作りで夏休みの自由研究で作りました。
そのドッグフードは、見事、AAFCOの基準(データ上の数字)を満たしました。しかし、その時に使用した原材料は、廃油や革靴などを配合したものでした。データ上の数字を満たすだけであれば、廃油や革靴を使用しても、満たすことができたと言う興味深い実験でした。
この高校生の実験が意味することは、良質な原材料を使用しなくても、データ上の数字を満たすだけであれば、カンタンだと言うことです。
基準を満たしているからといって、ドッグフードの品質が良いかどうかとは全く無関係だと言うことです。
どのようなものであっても、ドッグフードに酸化防止剤が入っているものは愛犬に食べさせないことがベストです。
日本で基準となっている総合栄養食とは?
日本でも総合栄養食という言葉があります。このドッグフードは「総合栄養食です」とパッケージに記載されているケースがあります。
これは、ペットフード公正取引協議会という団体があって、そこでAAFCOの基準を使用して、データ上の数字を満たしているものを「総合栄養食」として標記してもよいとルールを作っています。
総合栄養食と記載されていると何か良さそうなイメージはありますが、総合栄養食と記載されたフードが良いフードかどうかとは全く無関係です。
そもそも、ペットフード公正取引協議会に加盟している団体だけの任意のルールであって、加盟していない会社には全く関係のない話なのです。
どのような会社が加盟しているかというと、大手メーカーや、古くから営業している会社が多いです。
私どもはこのペットフード公正取引協議会には加盟しておりませんし、最近設立された良質なドッグフードを発売している会社などは、ほとんど加盟しておりません。
総合栄養食と記載されたドッグフードの原材料をご覧いただけると、良く分かると思います。
データ上の数字を満たすために、あらゆる添加物やビタミンなどを添加しています。総合栄養食と記載したいためだけに、原材料で足りない栄養素を数字上だけ満たすように添加しています。
このようなフードは、本当に愛犬にとって良いフードなのでしょうか?
私どものような業界人は、「総合栄養食」と記載されていたり、「AAFCOの基準を満たしています」と記載されているフードを見ると、逆に品質の悪いドッグフードだと思ってしまいます。
以前は飼い主様の中には「総合栄養食」などを購入の判断基準にされている方もおられましたが、最近ではその基準に疑問を持ち始めて、総合栄養食と記載されたフードを避ける方も多くなっています。
国産で原材料が良いもので作られているドッグフードのほとんどには、総合栄養食の記載はないです。
ドッグフードの研究をされている方の本に下記のような文章が記載
「総合栄養食と記載されているフードは、原材料の肉や穀物にほとんど栄養素が含まれていないので、人工的な栄養素を添加せざるを得ない。人工的な栄養素は、犬猫にとって吸収しにくいため、内臓器官の負担になっている。」私もこの意見には同意しています。
他にも下記のような論文があります。
「子犬の骨に異常が出るのは、人工のビタミンDが配合されていることだ。人工のビタミンDは不必要なカルシウムを過剰摂取させる原因で、これが子犬の骨の病気を増やしている。自然な食材に含まれているビタミンDやカルシウムは、余分に摂取してもウンチになって出るが、人工的なビタミンDなどは体に害を与える。」
子犬のときに骨に異常が見つかった場合は、ドッグフードの原材料を確認してみてください。ビタミンDと記載されていたら、それは人工的なビタミンDが入っていることになり、それが骨に異常を起こしている可能性が高いです。
結論としては、ドッグフードのパッケージに「総合栄養食」や「AAFCO」の基準を満たしていますと記載されているフードは、私は避けたほうが良いと思います。