犬にレモンを食べさせても大丈夫だが注意も必要
レモンは強烈な酸味を持つことから、犬には食べさせないほうがよい食べ物だ、と思う飼い主様も多いことでしょう。
結論からお伝えすると、レモンの果肉部には中毒を起こすような成分は入っていないため、少量であれば犬に食べさせても大丈夫です。
しかし、レモンの外皮には大量摂取すると中毒を起こす成分が含まれているので、念のため犬には食べさせないでください。
また、レモンのpHは2と酸性度が高い食品なので、犬に大量に摂取させたり空腹時にレモン果汁をそのまま飲ませたりするのはNGです。
今回は、レモンにはどのような栄養成分が含まれているのか、犬に期待できる健康効果や注意点についてお話しします。
レモンに含まれる栄養成分と犬に期待できる健康効果
レモンの代表的な栄養成分として、ビタミンCとクエン酸が挙げられます。
ビタミンCで健康をサポート
100g当たりのビタミンC含有量は、レモンの皮を含めると100mg、果汁は50mgと豊富なのが特徴です。
ビタミンCは、皮膚の弾力を保持するコラーゲンを合成するのに欠かせないだけでなく、紫外線を浴びた際に作られるメラニンの過剰生成を抑制します。
ほかにも、骨や軟骨の健康をサポートする働きを持っています。
さらに注目したいのは、ビタミンCが持つ抗酸化作用です。
抗酸化作用とは、「活性酸素」によって受ける細胞ダメージの、修復や再生を促す働きのこと。
活性酸素そのものは免疫機能や感染を防ぐといった大切な役割があるのですが、過剰になると細胞を傷付けてしまうため、ガンをはじめとする多くの病気の要因を生み出します。
ビタミンCが体内に十分に存在することで、こうしたリスクを軽減できるため、ヒトにも犬にとっても健康を維持するのに欠かせない栄養素です。
犬は肝臓でビタミンCを産生できるものの、激しい運動をする犬やシニア犬の場合、産生量以上のビタミンCを必要とします。
犬がレモンに含まれるビタミンCを適量摂ることで、酸化ダメージから細胞を守ることができます。
犬の皮膚や関節の健康、老化予防対策、免疫力の向上など多くの健康効果が期待できるでしょう。
クエン酸で疲労回復
クエン酸は、レモンをはじめとする柑橘系の果物や梅干し、酢などに多く含まれている酸味の強い成分です。
梅干しのクエン酸量が約1.6~4%、グレープフルーツが約0.9%であるのに対し、レモンは約6~7%と断トツに多く含んでいます。
クエン酸は、食べたものからエネルギーを生み出す代謝にかかわる「クエン酸回路」に必要な成分です。
クエン酸回路が活性化することで代謝が促進されるため、疲労物質の乳酸を分解してくれます。
また、クエン酸にはミネラルの吸収を促進する働きもあることから、夏場に起こしやすい熱中症対策の1つとしても有効です。
さらに、クエン酸は殺菌作用も持っているため、食品が傷むのを防ぐ働きも知られています。
犬がレモンに含まれるクエン酸を適量摂ることで、運動後の疲労回復や熱中症対策、ガン予防、食中毒の予防などにも効果が期待できるでしょう。
犬にレモンを食べさせる際の注意点
レモンの皮は食べさせない
レモンなど柑橘系の果物の外皮には、「ソラレン」という中毒を起こす成分が含まれています。
ソラレンを大量に摂取しなければ中毒を起こすことはないといわれていますが、犬がどのくらい食べたら危険なのかが不明なため、必ず皮を剥いてから汁を絞るなどして食べさせたほうが安全です。
また、海外から輸入されるレモンの場合、農薬だけでなく防カビ剤(防ばい剤)が使われていることが多いため、調理前には丁寧に洗い流す必要があります。
しかし、塩や重曹で洗っただけでは、レモンの皮に染み込んだ防カビ剤は除去できないという考え方もあるため、できるだけ皮は厚く剥いたほうが安心です。
国内産レモンの場合、防カビ剤は使わないものの農薬を使うことが多いので、残留化学薬品が気になる場合は、国内産無農薬レモンを選ぶとよいでしょう。
レモンの薄皮や種も除去
レモンの薄皮には食物繊維が含まれているので、お腹の弱い犬の場合は酸味の刺激と相まって、下痢してしまう可能性があります。
レモンの種が気管に引っかかってしまう可能性も考えて、薄皮と種は除去しておきましょう。
レモンの果汁は薄めて与える
レモン果汁を犬に与える場合は、そのままの濃度で与えないでください。
レモン果汁1滴を何十倍かの水で薄めたりヨーグルトに1滴混ぜたりして、酸味の刺激をやわらげてから食べさせましょう。
ハチミツとレモン果汁を混ぜてもよいですが、ハチミツに含まれるボツリヌス菌は命を奪うことがあるほど強いため、ほんの少量のハチミツに留めたほうが安全です。
また、強い甘味を犬に覚えさせる必要はないため、やはり水を足すなどして甘味を薄めておいたほうがよいですね。
子犬、体調が悪い犬、免疫が低下している犬にとっては、ハチミツもレモンも刺激が強すぎることがあるので食べさせないほうがよいでしょう。
熱中症対策としてレモンを活用するなら、普段の飲み水とは別のボールを用意して、レモン汁を薄めたレモン水を飲ませてみてください。
強烈な酸味を嫌がる犬は多いので、無理に飲ませる必要はありません。
犬にレモンを食べさせてもよいのか?まとめ
レモンの果肉部には中毒を起こすような成分が入っていないので、犬に食べさせても大丈夫です。
レモンのビタミンCやクエン酸は、犬の健康をサポートする働きを持っています。
しかし、レモンは酸性度が高い食品のため、水などで薄めてから刺激をやわらげる必要があります。
上質なドッグフードを食べている犬にレモンは必要ありませんが、どうしても与える場合は国内産無農薬レモンがおすすめです。
犬にレモンを食べさせている動画を見かけますが、外皮ごとかじらせている飼い主様も多いようで、少し心配しました。
大切な愛犬との暮らしを守るためにも、レモンのメリット・デメリットを把握して、安全な食生活を心がけましょうね。